-
オステオパシー
より楽なほうへ
オステオパシーの考えかたに「より楽なほうへ」とうものがあります体に緊張やねじれがあるのは体がその方向に行きたがっているから緊張させたがっているからそれが体にとって楽な方向なのだ、という考え方です 無理やりに本来の位置に戻そうとするやり方で... -
オステオパシー
骨盤底筋と呼吸のかかわり
骨盤底筋とは骨盤の底部を覆っている複数の筋肉の集合体です主に3つの働きをしています①排便や排尿のコントロール②内臓を支える③姿勢の保持骨盤底筋は呼吸の時にはたらく横隔膜と相互に作用しています息を吸って横隔膜が下がると内臓は下へ押されますこの... -
トラウマ
2種類のリラックス 2種類の副交感神経
緊張することリラックスすること。これらは自律神経系の働きで調節されています。 自律神経には交感神経と副交感神経があります。 交感神経は、活発に活動するときに働きます。闘ったり逃げたりするときに働く神経なので、心拍数が上がり、呼吸は浅く、速... -
おすすめ書籍
おすすめ書籍 不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方
不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方 ~ポリヴェーガル理論の第一人者が教える47のコツ~この本は、日々ストレスにさらされていたりトラウマを抱えている人が、日常生活を安心して送れるようになることを目指して、簡単なエクササイズや... -
セラピーの特徴
心理療法について
こころとからだの楽ちんラボで提供している心理療法は、自律神経にアプローチする手法を提供しています。多くの場合、トラウマや多くのストレスを抱える方は、交感神経が優位になり、緊張状態にあります。背負っている負荷を降ろし、リラックスできるよう... -
未分類
オステオパシーでのタッチについて
オステオパシーは、手を使って体に働きかけることで、体の調子を整える徒手療法です。 ソフトで優しいタッチで触れることで、緊張をゆるめていきます。 その効果は肩こりや腰痛といった筋骨格系の問題の改善だけではありません。 自律神経系のバランスを整...
1